All language subtitles for tezuka

af Afrikaans
sq Albanian
am Amharic
ar Arabic
hy Armenian
az Azerbaijani
eu Basque
be Belarusian
bn Bengali
bs Bosnian
bg Bulgarian
ca Catalan
ceb Cebuano
ny Chichewa
zh-CN Chinese (Simplified)
zh-TW Chinese (Traditional)
co Corsican
hr Croatian
cs Czech
da Danish
nl Dutch
en English Download
eo Esperanto
et Estonian
tl Filipino
fi Finnish
fr French
fy Frisian
gl Galician
ka Georgian
de German
el Greek
gu Gujarati
ht Haitian Creole
ha Hausa
haw Hawaiian
iw Hebrew
hi Hindi
hmn Hmong
hu Hungarian
is Icelandic
ig Igbo
id Indonesian
ga Irish
it Italian
ja Japanese
jw Javanese
kn Kannada
kk Kazakh
km Khmer
ko Korean
ku Kurdish (Kurmanji)
ky Kyrgyz
lo Lao
la Latin
lv Latvian
lt Lithuanian
lb Luxembourgish
mk Macedonian
mg Malagasy
ms Malay
ml Malayalam
mt Maltese
mi Maori
mr Marathi
mn Mongolian
my Myanmar (Burmese)
ne Nepali
no Norwegian
ps Pashto
fa Persian
pl Polish
pt Portuguese
pa Punjabi
ro Romanian
ru Russian
sm Samoan
gd Scots Gaelic
sr Serbian
st Sesotho
sn Shona
sd Sindhi
si Sinhala
sk Slovak
sl Slovenian
so Somali
es Spanish
su Sundanese
sw Swahili
sv Swedish
tg Tajik
ta Tamil
te Telugu
th Thai
tr Turkish
uk Ukrainian
ur Urdu
uz Uzbek
vi Vietnamese
cy Welsh
xh Xhosa
yi Yiddish
yo Yoruba
zu Zulu
or Odia (Oriya)
rw Kinyarwanda
tk Turkmen
tt Tatar
ug Uyghur
Would you like to inspect the original subtitles? These are the user uploaded subtitles that are being translated: 1 00:00:10,800 --> 00:00:20,560 風が止んだら 今で放たそう 2 00:00:28,280 --> 00:00:39,910 ガラス火を持って 見所 3 00:00:43,650 --> 00:00:52,570 潮騒の音が もう一度届くように 4 00:00:55,450 --> 00:00:58,630 今 海に流す 5 00:01:09,870 --> 00:01:12,310 NHKアーカイブスです 6 00:01:12,311 --> 00:01:18,490 今夜は日本を代表する漫画家 手塚治虫さんを密着取材した番組と 7 00:01:18,491 --> 00:01:22,510 アニメーションを使って制作したおとぎ話をお送りいたします 8 00:01:24,100 --> 00:01:29,920 手塚治虫さんの漫画といいますと 皆様はどの作品を思い浮かべるでしょうか 9 00:01:29,921 --> 00:01:43,080 たくさんありますが、テツワガトム、ジャングル大帝、火の鳥、リボンの騎士、ブラックジャック、手塚さんの漫画は幅広い世代に愛されています。 10 00:01:43,440 --> 00:01:50,300 今夜お送りする番組は、手塚漫画がどのように生まれたのか、手塚さんに密着しています。 11 00:01:52,300 --> 00:02:01,940 それでは1986年、昭和61年放送のNHK特集 手塚をさむ創作の秘密です 12 00:03:02,420 --> 00:03:08,320 都内某所のマンションに、漫画の神様と呼ばれる手塚治虫の仕事場があります。 13 00:03:09,720 --> 00:03:14,480 デビュー以来40年間、マネージャーも雑誌の編集者も入ったことがありません。 14 00:03:15,880 --> 00:03:19,400 教察のないマンションの鍵はいつも本人だけが持っています。 15 00:03:25,250 --> 00:03:29,770 1週間のうち5日はここに寝泊まりして創作活動を続けています。 16 00:03:38,140 --> 00:03:41,180 ここはもう家内しか入れないんです 17 00:03:41,181 --> 00:03:46,960 アシスタントとかマネージャーも玄関までなんですね 18 00:03:46,961 --> 00:03:51,220 そこからあとはもう 19 00:03:51,221 --> 00:03:55,220 4人均勢どころか男女均勢でね 20 00:03:55,221 --> 00:03:57,060 じゃあ今回われわれは異例ですね 21 00:03:57,360 --> 00:03:59,420 あんまり良くないんですかね 22 00:04:00,680 --> 00:04:02,860 どうしてもよくないです 23 00:04:02,861 --> 00:04:04,760 ここで食事なんか作ることもあるんですか? 24 00:04:04,900 --> 00:04:09,000 ありますよ ここで自炊してるんです 25 00:04:09,001 --> 00:04:12,620 じゃあここは全く創作の空間っていうか 密室なんですね 26 00:04:12,700 --> 00:04:17,260 もうパーソナルなスペースなんですね 27 00:04:17,500 --> 00:04:19,120 僕以外はもう絶対で 28 00:04:19,121 --> 00:04:22,000 こんなとこ入られたら僕はもう一日案ができなくなる 29 00:04:25,590 --> 00:04:29,790 取材班は初めてこの創作の密室に入り 30 00:04:29,791 --> 00:04:35,930 漫画の神様の創作の秘密を探り出そうと リモートコントロールカメラを設置しました 31 00:04:36,270 --> 00:04:45,230 音声は最新型の小型マイクでキャッチします そしてさまざまな角度から手元や表情を捉えるため鏡を取り付けました 32 00:04:45,231 --> 00:04:49,730 大丈夫? 33 00:04:57,320 --> 00:05:03,000 これまだ入ってんの? ビデオまだ入ってるんですか? 34 00:05:04,710 --> 00:05:05,490 もう撮っちゃって 35 00:05:07,410 --> 00:05:13,240 あ、ごきみなもんだね。こういうのに、睨まれてる。 36 00:05:23,590 --> 00:05:30,250 取材班は24時間、別室に待機し、モニターテレビとのコンクラベが始まります。 37 00:06:08,020 --> 00:06:11,460 ミッスでは、レコード音楽が重要な役割を果たします。 38 00:06:12,540 --> 00:06:17,100 時代物を書くときは、クラシック音楽がボリュームいっぱいに書けられます。 39 00:06:17,340 --> 00:06:23,100 そして少年漫画の場合はミュージカル音楽が軽快に流れます 40 00:06:48,910 --> 00:06:53,790 3本の連載漫画が同時進行で執筆されます 41 00:06:53,791 --> 00:06:56,890 少年漫画のファーストシーンを書いていたかと思うと 42 00:06:56,891 --> 00:07:00,790 次の瞬間には時代物のラストシーンを書いています 43 00:07:00,791 --> 00:07:08,210 そうかと思うと3人の主人公の花だけをペン書きするという離れ技もやっておけます 44 00:07:10,990 --> 00:07:13,770 書き始めてから2時間余り 45 00:07:13,771 --> 00:07:19,610 波に乗ると驚異的なスピードでペンが動きます 46 00:07:30,360 --> 00:07:35,820 3度の食事と新聞を運ぶのはマネージャーの役目です 47 00:07:41,840 --> 00:07:46,680 今、編集所来てますけど、先生と今、内政で話したいって言ってましたけど 48 00:07:46,681 --> 00:07:49,560 それはもう、何時ぐらい上がるかって言うとダメでしょう 49 00:07:49,880 --> 00:07:54,800 ともかく激励したいというふうに言ってましたけど 50 00:08:24,640 --> 00:08:33,980 レコードの他に、テレビが手塚治虫の創作の秘密の一つでした 51 00:08:34,960 --> 00:08:38,640 一旦仕事場にこもると、全く外に出ることがありません。 52 00:08:39,680 --> 00:08:43,020 テレビと新聞はミスで得られる貴重な情報源です。 53 00:08:44,880 --> 00:08:49,120 手先は漫画に集中させながら、目だけはテレビの画面を買いまいります。 54 00:08:50,180 --> 00:08:55,100 その一瞬に見た画面がヒントになって、壮大な長編漫画が生まれることもあります。 55 00:09:07,500 --> 00:09:12,600 の欲望を満たすために邪魔になった死害者を殺した行為は許せない とかです 56 00:09:12,601 --> 00:09:17,220 正直告知 超越20年の休憩に対して漫画の神様も人間です 57 00:09:17,280 --> 00:09:23,400 1ページを30分のペースで仕上げたかと思うと 突如としてペンが止まってしまうことがあります 58 00:09:23,401 --> 00:09:28,600 サイトワーケンソーカーしねー 59 00:10:07,160 --> 00:10:15,960 手塚漫画のヒーローたちは病気ザミの時間に追われ 眠気と戦いながらこの狭い空間から大空を目指して羽ばたいていったの 60 00:10:29,880 --> 00:10:37,460 大阪大学医学部の学生だった手塚治虫は 20歳の時、マーちゃんの日記帳でデビューしました 61 00:10:37,480 --> 00:10:44,500 それから40年、鉄腕アトム、火の鳥、デオ、サファイア、ブラックジャックなど 62 00:10:44,501 --> 00:10:49,200 1本のペン先から個性豊かなキャラクターが次々と誕生していきました 63 00:11:06,620 --> 00:11:13,880 手塚おさむが自宅に帰るのは週に1日か2日です。年間60日余りです。 64 00:11:14,300 --> 00:11:18,660 主人のいない家庭は、幼なじみの江津子夫人が切り盛りしています。 65 00:11:27,300 --> 00:11:30,860 3階には、丸窓のあるメルヘンの部屋があります。 66 00:11:31,300 --> 00:11:38,280 ここには数々のキャラクターとともに、少年時代の思い出を秘めた日記や作品が大事に保存されています。 67 00:11:39,200 --> 00:11:49,460 おふくろの書いたアニメなんですよ。こういうのを喜ばしてくれたわけです。だからアニメの原点ですね。 68 00:11:49,780 --> 00:11:52,340 これは先生、この作文はいくつなんですか? 69 00:11:52,780 --> 00:11:58,840 小学校5年生ですね。もうちょっと前。4年生か。4年生の時から5年生の時ですね。 70 00:11:59,700 --> 00:12:02,340 これは先生はですね、ストーリー漫画の原点みたいな 71 00:12:02,341 --> 00:12:06,960 原点なんです、もう本当にこれはもう一つの、これなんかもう完全物語になってますよね 72 00:12:06,961 --> 00:12:09,300 大英法見られてます、これ 73 00:12:12,840 --> 00:12:16,480 これは宝塚の昆虫館っていう虫を集めてた頃ですね 74 00:12:16,481 --> 00:12:19,800 やっぱ小学校の、じゃない、中学1年の時かな 75 00:12:19,801 --> 00:12:23,680 で、この時はね、そろそろもういい紙がなくて 76 00:12:23,681 --> 00:12:25,520 実は写真のインガシのごらん 77 00:12:26,100 --> 00:12:33,300 こういうのにかなり書いたんですけど、今この3枚しか残っていなくて、これもある人が持ってて、これをいずれ受けたんです。 78 00:12:33,800 --> 00:12:34,800 これは写真じゃないですか? 79 00:12:34,801 --> 00:12:36,200 違うです。僕が書いたんですよ。 80 00:12:36,220 --> 00:12:37,000 書いたの? 81 00:12:37,600 --> 00:12:39,260 書いたの。これ全部足がある。 82 00:12:50,430 --> 00:12:55,530 1本の菓子の木が、手塚治虫の少年時代をかすかに留めています。 83 00:12:56,950 --> 00:13:03,110 昆虫マニアの手塚少年は、昆虫豆腐を読み吹けり、虫かごを抱えて野山を駆け巡りました。 84 00:13:13,960 --> 00:13:20,420 小学校5年生の時、自分の名前によく似たオサムシという昆虫と出会いました。 85 00:13:21,440 --> 00:13:27,260 この虫は別名をゴミムシとも言い、夜行性で暗くなると活動を開始します。 86 00:13:28,660 --> 00:13:32,860 親近感を持った手塚少年は、名前にムシをつけるようになりました。 87 00:13:34,100 --> 00:13:36,640 それが今でもペンネームとして通用しています。 88 00:13:45,310 --> 00:13:51,450 あの人なんてすごい昆虫のフォームだった 89 00:13:54,750 --> 00:14:00,420 あ、ここはね、蝶道って言ってね、蝶の通る道なんですよ 90 00:14:00,421 --> 00:14:02,340 今あるかどうか分からないけど 91 00:14:02,480 --> 00:14:06,620 このちょうどあの、森の中をね 92 00:14:06,621 --> 00:14:08,400 蝶がなんかやっぱりフェロモンっていう 93 00:14:09,340 --> 00:14:12,280 ホルモンかなんかを巻き散らしながら飛ぶもんだから 94 00:14:12,281 --> 00:14:14,500 後からとかそのフェロモンを伝って 95 00:14:14,501 --> 00:14:16,060 いろんな蝶が飛んでくるわけですね 96 00:14:16,061 --> 00:14:19,160 平門町とか今の黒揚げ葉みたいなもんとかね 97 00:14:19,161 --> 00:14:20,820 どんどんもう時間を決めて通っていくわけ 98 00:14:20,821 --> 00:14:22,320 だからここに待ってるとね 99 00:14:22,321 --> 00:14:24,300 もういながらにして超撮れるわけ 100 00:14:24,301 --> 00:14:35,260 そういうようなことです 101 00:14:35,261 --> 00:14:37,980 宝塚で過ごした少年時代の思い出は 102 00:14:37,981 --> 00:14:41,320 手塚漫画の随書に登場しています 103 00:14:41,321 --> 00:14:43,320 漫画の神様の脳裏には 104 00:14:43,321 --> 00:14:47,400 これまでの体験や知識が全てインプットされています 105 00:14:47,401 --> 00:14:52,060 それが長い時間をかけて頭の中で発光し 106 00:14:52,061 --> 00:14:55,440 ある瞬間に泉のように湧いてきます 107 00:14:58,870 --> 00:15:03,050 もう明日が締め切りだとか今日の晩が締め切りだって言う時になって 108 00:15:03,051 --> 00:15:04,510 が然こう 109 00:15:04,511 --> 00:15:07,830 ムラムラっとこうなんかこうインスピレーション湧いてくる 110 00:15:07,831 --> 00:15:11,230 もうあの例えばここから 111 00:15:12,030 --> 00:15:15,210 仮にあの1時間かかって 112 00:15:15,211 --> 00:15:17,790 あそこ行くとするでしょう 113 00:15:18,490 --> 00:15:20,110 会社行くとするでしょう 114 00:15:20,111 --> 00:15:23,470 その1時間の間に初めにこう 115 00:15:23,510 --> 00:15:26,350 5分か10分くらいの間に 116 00:15:26,351 --> 00:15:28,370 こう思いついたことっていうのは 117 00:15:28,371 --> 00:15:30,150 その後これはダメだから 118 00:15:30,151 --> 00:15:31,710 あともう一つ考えようとか 119 00:15:31,711 --> 00:15:33,230 そのさらにもう一つ考えようなんて 120 00:15:33,231 --> 00:15:34,890 いくつか考えて 121 00:15:34,891 --> 00:15:36,330 それで後でこうそれを 122 00:15:36,331 --> 00:15:37,730 セレクトしてみると 123 00:15:37,731 --> 00:15:39,390 一番最初の10分っていうのに 124 00:15:39,391 --> 00:15:41,170 考えたものがとにかく 125 00:15:41,171 --> 00:15:43,010 一番いいですね出来上げ 126 00:15:43,011 --> 00:15:45,430 ということはねもう 127 00:15:45,431 --> 00:15:46,830 僕の発想っていうのは 128 00:15:46,831 --> 00:15:48,570 ほんの10分あればいいんです 129 00:16:00,070 --> 00:16:02,690 手塚治虫は作家であるとともに 130 00:16:02,691 --> 00:16:05,970 スタッフ30人のリーダーでもあります 131 00:16:15,140 --> 00:16:18,940 事務所に顔を出すと 132 00:16:18,941 --> 00:16:21,020 直ちに漫画の制作室に入り 133 00:16:21,021 --> 00:16:24,520 スタッフと入念な打ち合わせをします 134 00:16:31,560 --> 00:16:33,980 ここは手塚版と呼ばれる 135 00:16:33,981 --> 00:16:37,560 編集者たちの待機場所にもなっています 136 00:16:37,561 --> 00:16:41,420 この日はいつもとは違う緊張感が漂っています 137 00:16:41,600 --> 00:16:44,560 フランスで開かれる文化サミット参加が 138 00:16:44,561 --> 00:16:47,080 4日後に迫っているからです 139 00:16:47,081 --> 00:16:51,140 これがあの 140 00:16:54,240 --> 00:16:56,080 今日も含むっていうの 141 00:16:57,730 --> 00:16:58,830 今日も含む 142 00:16:58,831 --> 00:17:01,210 一番右 143 00:17:01,211 --> 00:17:02,230 一番右 144 00:17:02,231 --> 00:17:04,190 一番右 145 00:17:24,800 --> 00:17:27,180 出発までの3日間に 146 00:17:27,181 --> 00:17:29,100 伝細漫画2本と読み切りを 147 00:17:29,101 --> 00:17:31,400 1本仕上げなければなりません 148 00:17:31,401 --> 00:17:33,400 1日20ページのノルマを 149 00:17:33,401 --> 00:17:35,000 確実に果たしたとして 150 00:17:35,001 --> 00:17:37,560 やっと締め切りに間に合う感情です 151 00:17:43,410 --> 00:17:50,750 コマンションと製作室は直通電話で結ばれていて、指示があるとアシスタントが原稿を取りに行きます。 152 00:17:52,890 --> 00:18:00,690 手塚治虫はどんなに追い込まれても、キャラクターの動きや表情を書くおもせんと言われるペン書きは必ず自分で書きます。 153 00:18:02,570 --> 00:18:05,490 しかしこの日、思うようにペンははかどりませんでした。 154 00:18:06,470 --> 00:18:09,070 トラブラありましてですね 155 00:18:11,390 --> 00:18:14,190 市火薬危機を察知したマネージャーは 156 00:18:14,191 --> 00:18:18,650 念のため翌日分の航空券の再予約の電話を入れます 157 00:18:18,651 --> 00:18:21,890 残ってしまったんですよ 158 00:18:22,990 --> 00:18:25,550 そういうことじゃなくて 159 00:18:25,551 --> 00:18:32,110 1日ずれれば飛んでいけるっていう感じなんですよね 160 00:18:37,140 --> 00:18:41,080 編集者もアシスタントも 外食する余裕がなくなりました 161 00:18:44,851 --> 00:18:47,130 おいしい? 162 00:18:47,530 --> 00:18:51,690 いやー 163 00:18:52,490 --> 00:18:53,710 え? 164 00:18:54,690 --> 00:18:54,870 え? 165 00:18:56,970 --> 00:19:01,230 もうここで何日過ごしてるんですか? 166 00:19:02,090 --> 00:19:03,790 え?もう忘れちゃった? 167 00:19:04,730 --> 00:19:07,810 ちょっと別カーで別カー加わらせて 168 00:19:10,770 --> 00:19:11,130 うん 169 00:19:12,570 --> 00:19:16,530 いや、やっぱりある程度のものが 描いてもらわないと困りますけど 170 00:19:16,531 --> 00:19:19,290 正直言って、とにかく完成してほしい 171 00:19:19,291 --> 00:19:26,990 雑誌に穴は開けたら 行けないと思いますから 172 00:19:26,991 --> 00:19:30,990 最初、0.3グラムより 次第に量を増して実験したこと 173 00:19:30,991 --> 00:19:35,490 30分の紙を取っただけで もう12時間も描き続けています 174 00:19:36,210 --> 00:19:49,590 その間に少年漫画の展開に無理があることに続き、3ページを書き直すという痛いロスタイムがあり、ついに出発が一日延期されました。 175 00:19:49,910 --> 00:19:53,930 あいつの全員不明の大事件が続いていた 176 00:19:54,790 --> 00:20:04,440 全員事件の後半は4月26日午前11時15分 177 00:20:11,260 --> 00:20:12,920 いよいよ追い詰められると 178 00:20:12,921 --> 00:20:17,380 天夜物を獲るのも好物のキツネうどんを作るのも億空になります 179 00:20:17,381 --> 00:20:20,340 おにぎりで空腹を癒します 180 00:20:20,480 --> 00:20:24,740 漫画はハングリーアートであるというのが手塚治虫の持論です 181 00:20:27,500 --> 00:20:33,080 ただ一人密室にこもり、自分を痛め苦しめて原稿を書く。 182 00:20:33,340 --> 00:20:37,420 手塚治虫は締め切りに遅れるので有名です。 183 00:20:37,920 --> 00:20:42,520 編集者からは手塚治虫、クモガクレサイゾウと呼ばれています。 184 00:20:43,860 --> 00:20:48,060 しかしその都度、生来の粘りと根性で危機を乗り越えてきました。 185 00:21:00,760 --> 00:21:05,740 フランスで華やかに日伏文化サミットの開会しが開かれた頃、 186 00:21:05,741 --> 00:21:22,980 東京では一人手塚治虫がシュラバを迎えていました ペン先は全く動かなくなりました 187 00:21:22,981 --> 00:21:29,240 現行はあと20ページ残っています フランス行きを断念するか 188 00:21:29,241 --> 00:21:35,200 それとも執筆を中断してフランスに出発するか もう猶予は許されません 189 00:21:48,620 --> 00:21:53,500 つまり、そちらの丸出し。つまり編集に渡すのは。 190 00:21:53,940 --> 00:21:56,120 今日は夜中でも考慮したいって。 191 00:21:56,160 --> 00:21:58,760 そうでしょうね、そうでしょうね。 192 00:21:58,900 --> 00:22:00,840 ちょっと厳しいね、これね。 193 00:22:01,040 --> 00:22:02,660 厳しいな。困ったな、これ。 194 00:22:03,720 --> 00:22:05,700 それ伸ばしてもらうわけにくいのかな。 195 00:22:36,500 --> 00:22:40,200 時間は待ってはくれません。出発の日がやってきました。 196 00:22:50,050 --> 00:22:52,850 海外旅行に同伴する江津子夫人が到着しました。 197 00:22:53,610 --> 00:22:55,450 もう、待ったは許されません。 198 00:23:53,400 --> 00:23:57,100 出発ギリギリまで書いて、かろうじて2本は完成しました。 199 00:23:58,180 --> 00:24:00,860 あと1本が5ページ残ってしまいました。 200 00:24:02,160 --> 00:24:06,160 空港までの車中で2ページ書き、あと3ページです。 201 00:24:14,840 --> 00:24:18,620 タイムキーパーを従え、まさにつなわたりのようなゲートーです。 202 00:24:21,160 --> 00:24:24,260 もう登場は始まり、車通勤は始まり始める。 203 00:24:24,460 --> 00:24:25,880 もう決まってるから、あえて。 204 00:24:25,980 --> 00:24:28,700 ギリギリでも、税関のところに引っかかる。 205 00:24:28,701 --> 00:24:31,040 体感が問題だな。どこくらいかあるかな。 206 00:24:31,380 --> 00:24:35,240 まあ、何もなきゃそのまますると、あるんですけど。 207 00:24:42,420 --> 00:24:45,440 白紙ミリって何?相当り出るの? 208 00:24:45,620 --> 00:24:47,980 鉛筆だとあんまり出ないですよ。 209 00:24:49,340 --> 00:24:51,180 相当りで同じ大きさに出るんですよ。 210 00:24:51,560 --> 00:24:53,720 現行、だいぶあれますか? 211 00:24:53,780 --> 00:24:57,320 昔、半径で白紙ミリだったら、ものすごく映えがあれば。 212 00:24:58,280 --> 00:24:59,840 それ、現行には何年? 213 00:25:00,580 --> 00:25:02,080 トレースぐらいですか? 214 00:25:02,160 --> 00:25:03,720 トレースにはいけない、トレースにはいけない 215 00:25:03,721 --> 00:25:08,220 いいですか? 216 00:25:08,640 --> 00:25:09,100 いや、すみません 217 00:25:14,940 --> 00:25:17,420 これ、入れるのかな? 218 00:25:18,540 --> 00:25:19,100 いいですか? 219 00:25:19,280 --> 00:25:20,200 じゃあ、これ指定します 220 00:25:20,201 --> 00:25:21,040 どうも、すみません 221 00:25:22,820 --> 00:25:24,340 帰ってから、運動 222 00:25:24,341 --> 00:25:30,000 残り3ページは、フランス行きのジャンボ機内での出費となります 223 00:25:48,450 --> 00:25:52,150 この40年にコミック界は目まぐるしく変わりました 224 00:25:52,151 --> 00:25:57,530 いまや週刊コミック誌は300万部時代を迎えています 225 00:26:05,600 --> 00:26:10,280 出版社はヌキツヌカレツの熾烈な競争を展開しています 226 00:26:10,281 --> 00:26:16,500 より良いものをより早く書いてもらうための作戦会議が日夜開かれています 227 00:26:19,840 --> 00:26:21,740 字になるって言うじゃないですか 228 00:26:21,741 --> 00:26:24,720 イラつくしプロには入れない 229 00:26:24,940 --> 00:26:29,100 だからもう気合いもないと そういうのはもう 230 00:26:29,101 --> 00:26:33,460 随分自分で苦しんできたら 編集者には多いですよね 231 00:26:33,461 --> 00:26:36,660 いざとなるとやっぱり迫力がある方が そうですよね 232 00:26:36,661 --> 00:26:40,700 あのーあんまり手塚プロは なんていうかあんまりこう 233 00:26:40,701 --> 00:26:43,340 どんりぃ的な話が通じないところだからさ 234 00:26:43,341 --> 00:26:44,840 あのーすぐに 235 00:26:44,841 --> 00:26:47,960 だからあのーもうなんて言うんだろう 編集者が 236 00:26:47,961 --> 00:26:50,800 締め切り重なって 騒いでる時っていうのはね 237 00:26:50,801 --> 00:26:53,340 大きな声出してね もう間に合わないとかね 238 00:26:53,341 --> 00:26:56,540 それからこう騒いで暴れた方がね 239 00:26:56,541 --> 00:26:58,220 先に健康が入るみたいなね 240 00:26:58,221 --> 00:26:59,820 そういう恐ろしいところで 241 00:27:00,380 --> 00:27:02,880 40年書いてるベテランだからね 242 00:27:02,881 --> 00:27:05,360 こちらが逆立ちしてもいわゆるなってんだろ 243 00:27:05,361 --> 00:27:07,180 対抗できないところあるんだけども 244 00:27:07,181 --> 00:27:09,260 だから先生はもう長年の経験から 245 00:27:09,261 --> 00:27:11,840 あの編集者が誰が顔出してるとか 246 00:27:11,841 --> 00:27:14,120 どういう状態で待ってるとかね 247 00:27:14,121 --> 00:27:16,020 誰々さんは帰りましたとかね 248 00:27:16,021 --> 00:27:18,480 誰々さんはまだ泊まってますとか 249 00:27:18,481 --> 00:27:21,220 いわゆるその編集者がどういう状態で 250 00:27:21,221 --> 00:27:25,240 生きてるかということを探り入れるところがありますよね 251 00:27:40,380 --> 00:27:47,460 五頭火と呼ばれる日には、半田陣防庁に早朝から長打の列ができます 252 00:27:47,461 --> 00:27:55,060 この日に発売される新刊本を1冊でも多く手に入れようと、関東1円から書店主がここに集まってくるのです。 253 00:27:56,300 --> 00:27:59,540 今は現物さえあれば確実に売れる時代なのです。 254 00:28:03,750 --> 00:28:12,770 なんですか今の時期は、子供にさ、お中元代わりにね、漫画を全館揃えてあげるっていう人がいるんだよね。 255 00:28:13,590 --> 00:28:18,270 結局ほら、転倒であ、ないのかってがっかりされるのは嫌だから 256 00:28:18,271 --> 00:28:23,270 やっぱり結局ほら、本屋なんてな、規模が小さいからもう5人ぐらい断ればさ 257 00:28:23,271 --> 00:28:25,890 あ、いっぱい断っちゃったら気分になっちゃうでしょ 258 00:28:25,891 --> 00:28:29,490 それでね、再三度愛してくんですよ 259 00:28:34,690 --> 00:28:55,490 フランスから帰ってきて、珍しく2日間の休日が取れました 260 00:28:56,510 --> 00:29:00,430 こんな時に骨休めをしながら対策の構想を練ります 261 00:29:01,070 --> 00:29:07,310 手塚治虫は最近作のアドルフに次ぐの発想の秘密を分かしてくれました 262 00:29:11,650 --> 00:29:17,070 何かの本のコラムがありましてね 263 00:29:17,071 --> 00:29:29,820 そのコラムにヒットラーの血の中にユダヤ人の血が混じってると 264 00:29:29,821 --> 00:29:33,920 アメリカの学者が喋っているのが 一言書いてあったわけ 265 00:29:33,921 --> 00:29:35,700 それが発想なんです 266 00:29:35,701 --> 00:29:38,160 あとのものは全部付け足しなんです 267 00:29:38,161 --> 00:29:39,900 それでその次に思ったのは僕は 268 00:29:39,901 --> 00:29:43,100 昔からゾルゲが好きでね 269 00:29:43,101 --> 00:29:44,900 好きでっていうかゾルゲにすごく興味を持ってて 270 00:29:44,901 --> 00:29:46,920 あのゾルゲの評価が 271 00:29:47,480 --> 00:29:49,580 戦中と戦後で 272 00:29:49,581 --> 00:29:52,260 がらっともう180度変わって 273 00:29:52,261 --> 00:29:53,940 あれほど評価の変わった 274 00:29:53,941 --> 00:29:56,560 あのー 275 00:29:56,561 --> 00:29:58,760 スパイっていうのはいないと思うんだけど 276 00:29:58,761 --> 00:30:01,240 それとヒットラーと結びつけだったね 277 00:30:01,241 --> 00:30:02,560 これはね 278 00:30:02,561 --> 00:30:04,520 普通に結びつけられないですよ 279 00:30:04,521 --> 00:30:07,340 だからもうこっちのそこがフィクションっていうかね 280 00:30:07,341 --> 00:30:08,360 出たらめの 281 00:30:08,361 --> 00:30:11,160 まあ、咲いたるとこなんだけど 282 00:30:12,410 --> 00:30:13,970 つまり 283 00:30:14,970 --> 00:30:18,070 僕の場合の発想ってそういうとこなんだね 284 00:30:18,071 --> 00:30:19,790 もうとんでもないものを結びつけると 285 00:30:19,791 --> 00:30:21,990 面白いアイデアが出るんだ 286 00:30:21,991 --> 00:30:23,910 ラクゴのあの 287 00:30:23,911 --> 00:30:24,870 あれと一緒ですよ 288 00:30:24,871 --> 00:30:27,070 三大話とね 289 00:30:27,071 --> 00:30:32,970 このヒットラーとしてからゾルゲというのは 全く関係ない人物なんだけど 290 00:30:32,971 --> 00:30:42,450 そこに第三者を一つ作って その第三者を両方に絡ませることで話を作っちゃおうというのが僕の発想 291 00:30:42,451 --> 00:30:47,730 そういう発想の仕方なんですよね 292 00:31:19,190 --> 00:31:25,230 広島市で第1回国際アニメーションフェスティバルが開かれました 293 00:31:25,790 --> 00:31:30,110 世界39カ国から著名なアニメーターが参加しています 294 00:31:30,111 --> 00:31:33,710 フェスティバル副会長の手塚治虫はここでも主役を務めます 295 00:31:55,670 --> 00:31:57,610 アクションが起きました 296 00:31:57,611 --> 00:31:59,870 事故があったそうです 297 00:31:59,871 --> 00:32:01,110 アクションが起きました 298 00:32:03,090 --> 00:32:04,870 明日の映像は? 299 00:32:05,250 --> 00:32:08,530 明日の映像は? 300 00:32:08,531 --> 00:32:09,890 明日の映像は? 301 00:32:09,990 --> 00:32:10,990 明日の映像は? 302 00:32:11,330 --> 00:32:12,030 明日の映像は? 303 00:32:12,710 --> 00:32:15,090 おはよう 304 00:32:15,091 --> 00:32:17,490 おはよう 305 00:32:18,430 --> 00:32:24,090 ゆっくりするまでに何でもお会いします 306 00:32:24,091 --> 00:32:26,890 長い時間お会いしましょう 307 00:32:26,891 --> 00:32:28,190 そうです 308 00:32:28,191 --> 00:32:29,330 ありがとう 309 00:32:29,331 --> 00:32:30,850 またね 310 00:32:30,851 --> 00:32:32,250 またね 311 00:32:36,910 --> 00:32:39,510 仕事は終わったんですか? 312 00:32:39,830 --> 00:32:41,210 仕事は 313 00:32:41,211 --> 00:32:42,590 終わってないですよ 314 00:32:42,591 --> 00:32:43,750 まだ10枚残ってる 315 00:32:44,030 --> 00:32:45,030 今起こってる 316 00:32:45,031 --> 00:32:46,910 孤独者 317 00:32:48,080 --> 00:32:48,820 仕方ない 318 00:32:49,340 --> 00:32:51,120 パーティーちょっと出て 319 00:32:51,121 --> 00:32:52,360 こっちで言語書いて 320 00:32:52,361 --> 00:32:54,400 筆2枚なら2枚 321 00:32:56,120 --> 00:33:08,340 あそこであれで送ってね、コピーじゃない、アクシミで送って、またパーティー出て、ということをやらなければならない。 322 00:33:08,580 --> 00:33:14,900 地獄です。こっちが地獄。こっちが天国です。地獄と天国、行ったら来たらしい。 323 00:33:16,080 --> 00:33:18,700 まあ、情けないですな、こういう生活は。 324 00:33:23,780 --> 00:33:24,100 あ 325 00:33:24,101 --> 00:33:26,300 サンキューサンキューベルワンチャン 326 00:33:26,301 --> 00:33:27,280 パーティー? 327 00:33:27,320 --> 00:33:34,020 オッケーオッケー 328 00:33:42,120 --> 00:33:43,940 手塚治虫の出品作 329 00:33:43,941 --> 00:33:46,540 オンボロフィルム 330 00:33:46,541 --> 00:33:48,560 この5分間のアニメーションは 331 00:33:48,561 --> 00:33:49,940 予定を遥かに超えて 332 00:33:49,941 --> 00:33:51,300 1000万円をかけ 333 00:33:51,301 --> 00:33:54,480 3カ月を費やしてようやく出来上がりました 334 00:34:15,220 --> 00:34:15,940 ブーブー 335 00:34:15,941 --> 00:34:21,440 オンボロフィルムを検索された 日本の手塚おさむさんです 336 00:34:21,441 --> 00:34:23,780 おめでとうございます 337 00:34:42,170 --> 00:34:48,470 大阪は手塚おさむの心のふるさとです 5年に一度はやってくるスランプの時 338 00:34:48,471 --> 00:34:52,630 慰め励ましてくれるのはこの街です 339 00:34:54,010 --> 00:34:56,990 そして大阪に来ると必ず会う人物がいます 340 00:34:58,490 --> 00:35:04,530 あの昭和46年、虫プロ倒産の時、影になり日向になり支えてくれた恩人です 341 00:35:06,590 --> 00:35:11,690 自分の家が低頭に入らんと、1億の税のだけ残しちゃったら、それやったらあと全部使えない 342 00:35:11,691 --> 00:35:13,290 それ1億をまた使っちゃう? 343 00:35:13,490 --> 00:35:14,190 いや、それを使うの 344 00:35:14,191 --> 00:35:15,110 それを使うの? 345 00:35:15,190 --> 00:35:15,910 いや、それは使えない 346 00:35:15,911 --> 00:35:16,670 なぜ? 347 00:35:16,671 --> 00:35:21,110 人間が借金に負われて借金取りが参ったら、前30人来たわけさね 348 00:35:21,111 --> 00:35:22,490 単純に借金取りですよ 349 00:35:22,491 --> 00:35:25,630 われわれやったら一人今これやったら 350 00:35:25,631 --> 00:35:28,050 闇にお金借りますよね 351 00:35:28,370 --> 00:35:32,270 僕が借りた時一人でも自分の家に来られたら 352 00:35:32,271 --> 00:35:35,550 私はその人にどうお答えしていいのやら 353 00:35:35,551 --> 00:35:37,270 どの人にどうして借金を置くことは 354 00:35:37,271 --> 00:35:39,390 ありしょうかと私は思いますね 355 00:35:39,391 --> 00:35:41,010 先生がその人ちょっと待っててくれ 356 00:35:41,011 --> 00:35:42,330 向こうのふつまの向こうに 357 00:35:42,331 --> 00:35:44,530 また一人で現行会だね 358 00:35:44,531 --> 00:35:45,470 これはすごい 359 00:35:53,370 --> 00:35:57,710 手塚治虫にも長い冬の時代がありました 360 00:35:57,711 --> 00:36:02,610 30人の再建者を前にして描いたのがこの作品です 361 00:36:02,611 --> 00:36:06,990 その時代と作者の心情をものの見事に表しています 362 00:36:07,210 --> 00:36:09,270 これ俺描いたっか 363 00:36:09,271 --> 00:36:11,330 あこれね 364 00:36:11,331 --> 00:36:14,850 こんな見ちゃやられないなこれね 365 00:36:16,350 --> 00:36:18,430 これはね 366 00:36:22,880 --> 00:36:24,980 これはちょっと覚えてないな 367 00:36:25,680 --> 00:36:29,060 これは僕がものすごいスランプの時に描いたんです。 368 00:36:29,360 --> 00:36:37,450 スランプというか、もう最低のレベルの時に描いたんですね。 369 00:36:39,890 --> 00:36:45,270 もちろん読者には、受けなかったしね。 370 00:36:45,271 --> 00:36:47,750 なんか、印出だって言われましたね。これは。 371 00:36:48,270 --> 00:36:52,330 印出で、印産で、非常に暗いって言われたんですね。 372 00:36:52,410 --> 00:36:54,650 それは当然だと思うんです。 373 00:36:54,690 --> 00:36:58,690 僕はもう谷底に落ち込んでたときに描いたんだから 374 00:37:01,480 --> 00:37:03,720 昔はね 375 00:37:05,600 --> 00:37:09,100 原稿の大きさって大徳奈が描いたんですよね 376 00:37:09,101 --> 00:37:11,360 一ページ 377 00:37:11,361 --> 00:37:13,020 ところが今 378 00:37:13,060 --> 00:37:17,020 大きさが変わったわけで 379 00:37:17,021 --> 00:37:19,660 それだけの大きさに変わったんですよね 380 00:37:19,661 --> 00:37:23,780 これだけつまり僕は大柄な絵しか描けなくなってしまって 381 00:37:23,781 --> 00:37:27,480 この昔描いてた細かい絵っていうのは 382 00:37:28,600 --> 00:37:32,120 それだけもう腕の力落ちてるんですよ 383 00:37:32,121 --> 00:37:37,580 僕は最近もう本当に苦しむのは 丸が描けなくなったことね 384 00:37:37,581 --> 00:37:42,980 昔僕の漫画っていうのはヘゲワイジにしても アトムにしてもみんな丸柄発想したもんで 385 00:37:42,981 --> 00:37:47,880 丸っていうのはいとも簡単にお月様でも 太陽でも描けたんだけど 386 00:37:47,881 --> 00:37:53,240 今その丸が描けなくて 上ぱっと勢いつけてこう 387 00:37:53,241 --> 00:37:55,500 持ち上げる線を描けても 388 00:37:55,501 --> 00:38:00,240 そのから綺麗に下へ持って落ちる時にペンが震えるんです 389 00:38:00,800 --> 00:38:04,220 その震えっていうのは目に見えて震えるのね 390 00:38:04,221 --> 00:38:09,340 だからそれを見ても本当に俺もうおしまいだなって気がして 391 00:38:09,341 --> 00:38:12,100 すごい事例も感じるんですね 392 00:38:12,101 --> 00:38:20,100 もう最近のものっていうのは全体にひどくリアルなんですよ 393 00:38:20,101 --> 00:38:22,000 こういうシワ入れてみたりね 394 00:38:23,500 --> 00:38:30,020 これは、僕の絵にコンプレックスを自覚してから 自分で描いを描いようとしている 395 00:38:31,840 --> 00:38:37,400 昔のこういう絵に馴染んでいる人は 手塚がもうダメになったと言われるんだけど 396 00:38:37,401 --> 00:38:43,880 僕としてはもうそういう コンプレックスを早く払い乗りたいために 397 00:38:43,881 --> 00:38:46,480 絵を意識的に描いようとしているわけ 398 00:38:50,850 --> 00:38:55,230 何よりも一番悩んでいることは 絵でしょう。 399 00:38:56,970 --> 00:38:58,030 本当に描けない。 400 00:39:00,390 --> 00:39:07,270 描いてくれるでしょうね。 401 00:39:08,170 --> 00:39:13,050 今言ったように、老化現象が起きてきて、 402 00:39:13,130 --> 00:39:16,490 丸一つ描けなくなったという 腕にも疑心がなくなってきた。 403 00:39:16,491 --> 00:39:18,810 ですよね 肉体的にも 404 00:39:18,811 --> 00:39:21,330 両方の悩みがあるもんだから 405 00:39:21,331 --> 00:39:24,470 それがもう本当に 406 00:39:25,460 --> 00:39:27,420 解決すればね 407 00:39:27,421 --> 00:39:29,480 あと4人ぐらい書きますよ 408 00:39:29,481 --> 00:39:31,300 アイデアだけはもう 409 00:39:31,301 --> 00:39:33,120 本当にこれ 410 00:39:33,240 --> 00:39:36,760 バーゲンセールしてもいいぐらいあるんだ 411 00:39:47,800 --> 00:39:49,360 手塚治虫にとって 412 00:39:49,361 --> 00:39:53,580 漫画とアニメーションは車の両輪のようなものです 413 00:39:53,581 --> 00:39:56,940 イタリアのテレビ局で放映が予定されているアニメーション 414 00:39:56,941 --> 00:39:59,620 聖書の製作が開始されました 415 00:39:59,621 --> 00:40:03,300 いよいよカミスダイヤに白車がかかりました 416 00:40:06,390 --> 00:40:09,650 ただねここのとこが非常に新鮮な場所だから 417 00:40:10,070 --> 00:40:15,010 その他の空じゃなくてやっぱりそこは神様のいるところですからね 418 00:40:15,011 --> 00:40:20,490 だからあの割とこうそこだけ空の色もちょっと変えだから 419 00:40:25,920 --> 00:40:28,740 少し透けるってことありませんか 420 00:40:28,741 --> 00:40:29,920 ホワイトでね 421 00:40:29,921 --> 00:40:30,380 どうだろう? 422 00:40:30,480 --> 00:40:31,520 薄めで 423 00:40:31,521 --> 00:40:32,700 それは… 424 00:40:32,701 --> 00:40:33,800 アルトクレーっぽくない? 425 00:40:34,040 --> 00:40:35,520 アルトクレー 426 00:40:40,230 --> 00:40:41,450 これだと 427 00:40:41,451 --> 00:40:43,530 これでもスーパーで当てれば 428 00:40:43,531 --> 00:40:44,890 ここだけこう 429 00:40:44,891 --> 00:40:48,110 照り返しみたいな感じにはなると思いますけど 430 00:40:48,111 --> 00:40:49,030 どうします? 431 00:40:50,050 --> 00:40:50,130 いや 432 00:40:50,131 --> 00:40:50,870 そうすると 433 00:40:50,871 --> 00:40:51,550 何これは 434 00:40:51,551 --> 00:40:53,730 何これの1号落としですか? 435 00:40:54,050 --> 00:40:55,350 そういう意味だったの? 436 00:40:56,390 --> 00:40:56,910 そうですね 437 00:40:56,910 --> 00:40:58,170 いやそれおかしいよ 438 00:40:58,171 --> 00:40:59,310 もうちょっと濃くして 439 00:40:59,311 --> 00:40:59,890 1号落とし 440 00:40:59,891 --> 00:41:02,390 でもこれ明るくしなきゃ 441 00:41:02,550 --> 00:41:12,330 まあ1時間寝ればね、1時間寝ればもう、なんとか持ちますけどね。あとコーヒー飲んで。今コーヒー飲んできたから。 442 00:41:12,850 --> 00:41:16,190 明日の2時ぐらいまであったかな。 443 00:41:21,230 --> 00:41:23,270 何階、階段があるんだね。 444 00:41:23,980 --> 00:41:27,520 先生、時計見ると怖いでしょ、やっぱり。 445 00:41:28,590 --> 00:41:34,730 怖いね、怖いっすな、怖いって言うんじゃないけど、ちょっと時間が欲しいよね 446 00:41:51,880 --> 00:41:56,980 このアニメーションスタジオから自宅までは車で5分の距離にあります 447 00:41:57,060 --> 00:42:01,300 しかし締め切りの迫った連載漫画を描かなければなりません 448 00:42:01,301 --> 00:42:06,740 車は自宅を素通りして東町の大目街道、都心の仕事場に向かいます 449 00:43:40,570 --> 00:43:44,970 リモコンカメラが捉えた漫画の神様の正体は 450 00:43:44,971 --> 00:43:47,510 3日間で3時間の紙を取り 451 00:43:47,511 --> 00:43:50,390 天夜物のチャーハンを食べながら構想を練り 452 00:43:50,391 --> 00:43:52,570 必死になって漫画を書く姿でした 453 00:43:56,510 --> 00:43:57,470 どうも 454 00:44:03,291 --> 00:44:13,310 ドラクローカーになりました 455 00:44:13,311 --> 00:44:14,490 どんなところですか? 456 00:44:15,490 --> 00:44:16,790 失礼します 457 00:44:16,791 --> 00:44:23,970 どうもありがとうございました 458 00:44:33,550 --> 00:44:37,870 まだ仕事あるぜ、この後 459 00:44:37,930 --> 00:44:40,970 まだチャンピオンありますから 460 00:44:43,210 --> 00:44:44,190 ここで完成ですか? 461 00:44:44,750 --> 00:44:50,890 完成。いや、一つはできる。 462 00:44:51,270 --> 00:44:53,170 いやー、読み切りがかかる。 463 00:45:00,180 --> 00:45:03,480 22ページ、明日も明日の朝までにやがる。 464 00:45:05,410 --> 00:45:07,390 いやー、しかし気分はいいっすな。 465 00:45:08,190 --> 00:45:09,210 終わると。 466 00:45:10,850 --> 00:45:12,190 まあ、あきれるでしょうな。 467 00:45:13,970 --> 00:45:32,280 本当にこんな辛い仕事っていうのは40年やってるっていうのはばかりなきゃできないですよね 468 00:45:50,880 --> 00:45:55,180 手塚漫画創作のエネルギー源はギリギリのところまで追い込まれ 469 00:45:55,181 --> 00:46:00,820 作品を完成した時の喜びと開放感だったのです 470 00:46:05,280 --> 00:46:16,230 今はこれであれをやったんですがね、この腕立てをね、腕立てっていうのはこれ、もうできないですよ 471 00:46:16,231 --> 00:46:21,290 手塚治虫は、あと40年、100歳まで書き続けたいと言っています。 472 00:46:22,430 --> 00:46:25,930 今が一番苦しい折り返し点です。 473 00:47:03,890 --> 00:47:07,730 NHK特集、手塚治虫創作の秘密でした。 474 00:47:08,830 --> 00:47:17,210 番組の放送から3年後の1989年、平成元年に手塚治虫さんは60歳で亡くなりました。 475 00:47:17,450 --> 00:47:21,710 手塚さんは、病床でも漫画を書き続けました。 476 00:47:22,710 --> 00:47:26,410 それが、こちらの作品、ネオ・ファウストです。 477 00:47:27,130 --> 00:47:34,370 ゲーテの儀曲、ファウストにひとひねり加えた作品で、生命の神秘をテーマにする予定でした。 478 00:47:35,730 --> 00:47:45,090 しかし、残念ながら、このように、第2巻の途中までしか描かれずに、未完で終わってしまったのです。 479 00:47:46,250 --> 00:47:52,590 手塚さんの描いた漫画は700以上、枚数にすると15万枚にもなります。 480 00:47:53,110 --> 00:47:58,990 その中で手塚さんは永遠のテーマとして、命の尊さを描き続けてきました。 481 00:47:59,930 --> 00:48:06,950 手塚治虫さんのメッセージは、これからも作品を通して広い年代に語り継がれていくことでしょう。43744

Can't find what you're looking for?
Get subtitles in any language from opensubtitles.com, and translate them here.